
こんにちは、筆者のmegumiです!
前回ネルソンのおすすめな理由について記事を書いたんですが、今回はダニーデン編です。


ニュージーランドに行ったことある方はダニーデンを知っていると思います。
ただニュージーランドに行ったことない人からすると馴染みないのかな?
とにかくダニーデンがすごく素敵なのでご紹介していきたいと思います!
ダニーデンってどんな場所?
ダニーデンの場所については以前もご紹介させていただきましたが、念のため今回も説明いたします。


まずダニーデンは南島に位置しています。
場所で言うとクライストチャーチより下ですね。
大学が集まっているため、学生の街とも呼ばれています。
日本でもそうですが、学生の街って呼ばれてる地域って何か安全なイメージありませんか?
なのでダニーデンも行った感じそんな雰囲気がありました。
ダニーデン(英: Dunedin[dʌˈniːdɪn] ( 音声ファイル)、マオリ語: Ōtepoti)は、ニュージーランド南島オタゴ地方に所在する街。人口は130,700人(2018年6月現在)。人口ではニュージーランドで5番目、南島ではクライストチャーチに次ぐ2番目の大きさ。地域人口の22%は学生であり、30歳以下の若年層が45%を占める学園都市である。
引用元:Wikipedia
Wikipediaにも学園都市と記載がありますね。それくらい若者も多く活気に溢れています!
ダニーデンがおすすめな理由 3選
では早速本題に移っていきたいと思います。
ここではタイトルにある通り3選に絞ってご紹介していきます。
見どころがたくさんある
そうなんです、ダニーデンって観光できる場所が結構あるんです。いくつかある中から厳選してご紹介していきますね。
Speight’s Brewery
まず紹介するのが、ニュージーランドで有名なビール「SPEIGHT’S」のビール工場です。
コチラでは、ビールがどのように作られているか等を詳しくツアー形式で教えてくれます。そして最後には飲み比べてビールを堪能することもできちゃうんです。
最初は英語のツアーっていうだけで少し緊張したんですが、すごく丁寧に教えてくれるので理解しやすいのもポイントです!
場所はここに位置しています。
結構大きいので工場見学を堪能できますよ!
料金
大人:25ドル(約1,925円)
子供:10ドル(約770円)
※1ドル:77円で換算しております。
–時間帯–
夏
12:00、14:00、16:00、18:00
冬
12:00、14:00、16:00
※夏と冬で時間帯が違うのでお気をつけ下さい。
引用:HPより HPで予約を受け付けております。


では実際に私が行った時の写真を載せていきたいと思います。ご参考にどうぞ!




入り口からしておしゃれすぎませんか?こういうデザイン好きなのでとても興奮しました!


結構テイスティングさせてもらえます。


このシリーズの中から選ばせてもらえました!私たち以外にもお客さんがいたんですが、結構飲んでましたよ(笑)これで25ドルならお得かもしれないですね!
工場の中も少しお見せいたします。あんまり載せるとネタバレになってしまうので一部を。




以上!すごく楽しめます!とってもおすすめなのでぜひ行ってみて下さい!
ギネス記録⁈世界一急勾配な坂道
続いてご紹介するのが世界一急勾配な坂道と言われている
「Baldwin Street: Steepest Street in the World」です!Wow!
もう名前で惹かれるし、世界一って言われたら見に行きたくなっちゃいますよね(笑)
場所はコチラです
市内からはバスで行くことが可能です。(バス15~20分くらい)
写真では分かりづらいかもですが、載せていきます。


頑張って登ったのに写真だと何とも分かりづらい…(笑)




公認ですね!
私が行ったのが平日だったんですが、人が少なく写真もたくさん撮れて快適でした。土日が混むかどうかは分からないですが、空いている時を狙うのが良いです!
入場料や時間帯などはもちろんありませんが、一般道なので住人の方に配慮しながら写真撮影は行いましょう!
注意点としては、世界一急勾配なだけあって登るの疲れます(笑)歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
行くべきスポット!ぜひ行ってみて下さい!
Dunedin Railway Station
最後に紹介するにはダニーデン駅です!場所的にはここです。
現在も限定的ではありますが列車も動いているそうです。
私は乗っていないんですが、駅構内は誰でも無料で入れるのでお邪魔して写真撮影をしました。


駅には見えない綺麗さですよね。


素敵ですよね?
歴史的な美しさをとても感じますし、魅力が詰まっています。
またいつかニュージランドに行った際には絶対列車の旅をするって決めています!
洋風建物がお好きな方はぜひ行くべき場所です!
都会すぎず田舎すぎず
続いての理由がこちらです。
私この言葉好きなんですよ〜。日本でも都会には住みたくないけど田舎すぎてもちょっと嫌だな〜みたいなことをいつも言っています。笑
お店がオークランドほどあるかと言われたらそこまではないです。ただ必要なものはほとんど揃うと思います。
大きくはないですがショッピングセンターもあります。
一部ですが、コチラも写真で説明していきたいと思います。


これはたまたま歩いていたら見つけただけなんですが、中華街みたいな門ですよね。ただ、日本みたく中華街が広がっているわけではなく、門だけありました。何の意味を持っているかは分かりませんが、アジア人としては何か嬉しかったです。
ちなみに基本的にニュージーランドはアジア人が多い印象です。どの街に行ってもアジアンフードレストランがありますし!だからこの門も置いてあるんですかね?


基本的に高い建物は無い印象です。日本の大都市に慣れていると違和感もありますが、本来ならばこのくらいが丁度良いのかもしれないですね!過ごしやすいし。




モールもこんな感じです。可愛いですよね。


最後に素敵な写真をお見せします。


以上、雰囲気の良いダニーデンでした!
街並みの美しさ
最後の理由としてはすごく単調になってしまうんですが街並みが美しいんです。
これは私的な感想なんですが、ニュージーランドの中で特に綺麗だなと感じました。建物が洋風なものが多いからなのかは分かりませんが他の都市とは少し違う、ヨーロッパっぽい雰囲気を感じました。
どうせ日本から離れるなら日本とは似ていない場所に住みたいって少しは思いませんか?ダニーデンならそれを叶えられると思います。






一部ですけど、素敵ですよね。
こんな素敵な場所で住めたら最高ですよね!旅行の方はダニーデン+クイーンズタウンをセットで周ることもおすすめです。
ぜひ訪れてみて下さい!
番外編
最後に番外編として、SPEIGHTSビールのレストランをご紹介致します。工場見学の後にぜひ訪れていただきたいからです。
場所はこちら
工場のすぐ近くにあるので立ち寄りやすいですね。


雰囲気すごく良く無いですか?




ガッツリご飯が食べられます。


素敵でしょ?ぜひツアーとセットで訪れてみて下さい!
さいごに
いかがだったでしょうか。今回はすごく写真を練り込んでしまいましたが伝わりましたかね?
何度も伝えてますが、ニュージーランドはどこ行っても素敵な街並みが広がっているのでいろんな街に足を踏み入れてぜひ体感してみて下さい。
まだまだニュージーランドの記事は更新していく予定です!


にほんブログ村
参加しています!ぜひポチッしていただけると嬉しいです!
コメント